2016U-14新潟・長岡 韓国遠征現地レポート
【8月16日 韓国遠征5日目】
長岡
8月16日韓国遠征5日目、長岡チームは10時から開花グラウンドにて、コンディション調整のTRを行いました。堀澤コーチ、山崎コーチも選手ともにランニングを行い汗をかいていました。その後のシュート練習では堀澤コーチからパスの質、動き出しについて細かい修正が選手たちに行われました。



予選リーグ第3戦 vs風生中学校 0-2
長岡チームは17時20分キックオフの予選リーグ第3戦に臨みました。決勝トーナメント進出のためには、勝利が必要な試合です。しかし、開始早々にクロスボールへの対応が甘くなり、失点してしまいます。その後は昨日の課題である競り合いによる激しいボールの取り合いから、お互いにチャンスを迎えますが、両チームとも決めきれず、前半を終了します。後半、相手の運動量が低下し、長岡がボールを保持できるようになりますが、なかなかシュートまでの形がつくれずにいると、後半残り5分のところで中盤でパスをカットされカウンターで追加点を許してしまいます。選手は最後までゴールを目指しプレーをし続けましたが、0-2で敗戦となりました。この結果、長岡チームは予選リーグ1勝2敗となり、決勝トーナメントには進出することができませんでした。



昨日の敗戦の経験から、一段と相手との競り合いを意識し、自分らよりも大きい選手と闘った選手たち、結果として決勝トーナメントには進出することはできませんでしたが、間違えなく闘う姿勢は向上したはずです。
明日以降も韓国チームとのTRMが予定されています。
新潟
新潟チームは、本日予定していた予選リーグ第3戦が相手チームの都合で不戦勝となり、試合がなくなりましたので、午前中は、社会学習として韓国坡州市を見学しました。各所で通訳ガイドさんに説明を受けながら韓国の歴史文化の一片に触れ、選手たちの真剣な眼差しが印象的でした。



お昼には石焼ビビンバを食べました。韓国料理には小鉢がたくさんつくことには選手たちも驚いていました。大江コーチは、チャンジャがとても美味しかったと言っていました。


午後からは明日の決勝トーナメント1回戦に向け、TRを行いました。選手はここ4日間での改善点を大江コーチから指導を受け、明日の決勝トーナメント1回戦に備えました。また、TR後に長岡チームを応援するために会場を移動し、長岡チームの試合を観戦しました。


長岡
8月16日韓国遠征5日目、長岡チームは10時から開花グラウンドにて、コンディション調整のTRを行いました。堀澤コーチ、山崎コーチも選手ともにランニングを行い汗をかいていました。その後のシュート練習では堀澤コーチからパスの質、動き出しについて細かい修正が選手たちに行われました。



予選リーグ第3戦 vs風生中学校 0-2
長岡チームは17時20分キックオフの予選リーグ第3戦に臨みました。決勝トーナメント進出のためには、勝利が必要な試合です。しかし、開始早々にクロスボールへの対応が甘くなり、失点してしまいます。その後は昨日の課題である競り合いによる激しいボールの取り合いから、お互いにチャンスを迎えますが、両チームとも決めきれず、前半を終了します。後半、相手の運動量が低下し、長岡がボールを保持できるようになりますが、なかなかシュートまでの形がつくれずにいると、後半残り5分のところで中盤でパスをカットされカウンターで追加点を許してしまいます。選手は最後までゴールを目指しプレーをし続けましたが、0-2で敗戦となりました。この結果、長岡チームは予選リーグ1勝2敗となり、決勝トーナメントには進出することができませんでした。



昨日の敗戦の経験から、一段と相手との競り合いを意識し、自分らよりも大きい選手と闘った選手たち、結果として決勝トーナメントには進出することはできませんでしたが、間違えなく闘う姿勢は向上したはずです。
明日以降も韓国チームとのTRMが予定されています。
新潟
新潟チームは、本日予定していた予選リーグ第3戦が相手チームの都合で不戦勝となり、試合がなくなりましたので、午前中は、社会学習として韓国坡州市を見学しました。各所で通訳ガイドさんに説明を受けながら韓国の歴史文化の一片に触れ、選手たちの真剣な眼差しが印象的でした。



お昼には石焼ビビンバを食べました。韓国料理には小鉢がたくさんつくことには選手たちも驚いていました。大江コーチは、チャンジャがとても美味しかったと言っていました。


午後からは明日の決勝トーナメント1回戦に向け、TRを行いました。選手はここ4日間での改善点を大江コーチから指導を受け、明日の決勝トーナメント1回戦に備えました。また、TR後に長岡チームを応援するために会場を移動し、長岡チームの試合を観戦しました。


2016-08-17 00:04
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0